>>人気の動画配信サイトはこちら<<

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」はIMAX、4D、ドルビーシネマ、通常版、どっちで見る?

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」はIMAX、4D、ドルビーシネマ、通常版、どっちで見る?

2022年1月7日(金)、マーベルシリーズ最新作、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が公開されます。

せっかく見るならIMAX、4D、ドルビーシネマ、どれで観よう? と迷っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、IMAXと4Dの違いや、どちらがおすすめ? ということについて解説します。

ぜひ、映画館選びの参考にしてくださいね。

臨場感を味わいたいならIMAX
なぜなら、画面が大きく音響も良いため「迫力」が別格だからです。
マーベル作品はなんといってもアクションが見どころ!
しかも、シリーズ初の全編IMAX画角なんです!
この作品の持つ魅力を充分に味わいたい人には、IMAXがおすすめです。

動きを体感したい人は4D(4DX/4MD)
こちらは、動きや熱、水などを体感することができます。こちらの作品では、水しぶきや激しい動きが期待でき、遊園地のアトラクションに近いイメージで、作品を楽しむことができます。アクションを思う存分リアル体験したい人はこちらがおすすめ!

リアルなサウンドを楽しみたい人はDolby Cinema
リアルで自然な音場と圧倒的映像美が楽しめるのがドルビーシネマ。座席数も少なく、映画に没頭できます。

映画鑑賞に必要以上のお金をかけたくない、ストーリーが楽しめればOKの方は通常版
比較するから気になるのですが、ストーリーが楽しめれば充分、映画館のスクリーンで映画を楽しみたいと言う方は通常版という選択ももちろんありです。

目次(クリックできます)

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のIMAX鑑賞をすすめたい3つの理由

IMAXは、大画面、素晴らしいサウンドで映画を体感できます。

そのため、迫力を感じたい人はIMAXで観るのをオススメします。

また、 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 はマーベルシリーズ初の全編IMAX画角!

通常のスクリーンでは上下がカットされてしまうのでもったいない!と感じる人も多いでしょう。

実際に、私が、同じ映画を普通の映画館とIMAXとで見比べてみた感想です。

色々ありましたが、特に感動したのはこの3点でした。

☑ 画面が大きくて迫力が桁違い

☑ 画面が動いているのに、自分が動いているような錯覚を感じ、映画を「体感」できる

☑ 大きな音はより激しく響き、小さな音も漏らさず聞こえる

実際に数本、同じ内容の映画を、IMAXと普通の映画館とで観たのですが、何もかもが桁違いでした。

普通の映画館って、自分が外からその世界を見ている……という感じですよね?

IMAXの場合は、スクリーンの中に自分が入ってそこで体感している感じがしたのです。リアルさ倍増!

どこか現実離れした、近未来のアクションを心行くまで楽しみたい方には、迫力のあるIMAXがおすすめです。

また、大音量が楽しめるのもIMAXの特徴です。さらに、壮大な世界観にぴったりの音楽や、アクションシーンをはじめとした効果音などを、ここぞとばかりに大音量で聞くことでテンションが上がる人も多いはず!

自宅では絶対に再現できないような爆音を耳に、大迫力の映画に思いっきり浸ることが出来るのもIMAXの魅力です

IMAXおすすめの理由①:画面が大きい

IMAXのスクリーンは画面が最大限広く使われています。

また、弓を引いた時のような感じで曲がっていて、座席もそれに応じて配置してあります。

つまり、どの席からでも見やすい映像、聞きやすい音響を楽しむことができるため、普通の映画鑑賞時と比較して、迫力が桁違いなのです。

今回の作品は、通常の映画館で鑑賞するのと比較して、最大26%増で楽しむことができます

IMAXおすすめの理由②:サウンドシステムの充実

IMAXでは、独立した5つの音声チャンネルを持つ専用スピーカーや高度なチューニング・システムによって精密なサウンド調整が実施されています。

つまり、シアター内のどのシートに座っても、理想的にコントロールされたクリアなサウンドが満喫できるのです。

これにより、大きな音はより迫力の増すものになっています。また、針が落ちたような小さな音も、漏らさず響く仕組みになっています。

エマ

もちろん、大きな音が「うるさすぎる」と感じたことはないので安心してね

IMAXおすすめの理由③:臨場感を体感できる

画面が大きくて音が圧倒的に良い空間で何が起こるかというと「臨場感を体感」することができるんです。

実際に私は、「これって自分が動いている?」と感じたことが何度もあります。

それは、車や電車に乗っているときに隣の自動車(電車)が進み始めたにもかかわらず、自分がバックしてしまったかのように感じるのと同じ現象でした。

まさに、映画の中で作品を体感できる幸せに浸れるのが、私がIMAXをオススメする一番の理由です。

IMAXについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

IMAXの料金

IMAXは、通常料金に追加料金が必要です。

追加料金は映画館によって異なります。2021年10月現在、400円~500円のところが多いことがわかっています。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」をMX4D/4DXで観る場合のポイント

MX4D/4DXは、劇場の座席が動いたり、熱や水、香りなどを感じることができるシステムです。

その分、お値段も高くなります。

映画を鑑賞するというよりは、アトラクションを体感するのに近い感覚になるんです。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 は、スケールの大きなアクション大作!

動きが大きなシーンも数多いと思われます。

アクションを動き込みでたっぷり楽しみたい方にはおすすめです。激しい動きもスパイスにして映画を楽しめる人におすすめ。ただし、一回目の視聴で4Dにする場合、動きに集中して話が全部入ってこないこともあります。

また、4Dは吹替メインで字幕がないものも多々あるので、「絶対に字幕派」の場合は事前に「字幕か吹替か」を確認しておきましょう。

MX4Dと4DXでは体感できることに若干の違いがあります。

MX4Dと4DXは開発した会社が異なります。

MX4D…アメリカ MediaMation社

4DX……韓国   CJ 4DPLEX社

MX4D/4DXの比較早見表

MX4D4DX
上映館数
(2021.3.20調べ)
21
(TOHOシネマズ中心)
58
(内訳は下記記載)
モーション
(座席の動き)
水(ミスト)
エアー
香り
フラッシュ
バブル×
×
×
×
熱風
シートホッパー(突き上げ)×

※注意:特に△印は、各劇場により差があります。事前にご自身でも各サイトにてご確認ください。


4DX取り扱いのある映画館は下記の通り(2021年3月21日調べ)

  • コロナワールド(9店舗)
  • シネマサンシャイン(8店舗)
  • ユナイテッド・シネマ(17店舗)
  • 109シネマズ(10店舗)
  • イオンシネマ(7店舗)
  • USシネマ(5店舗)
  • アースシネマズ姫路(1店舗)
  • フォーラムシネマネットワーク(1店舗)

MX4D/4DXの比較感想

実際に両方の映画館で見てみた感想はこちらです。

4DX派:動きが激しいので、アトラクション、遊園地好きには楽しい。

MX4D派:乗り物酔いするタイプなので、4DXは激しすぎたのでMX4Dが良かった。

他にも、香ってくる香りも違いがありました。

また、Twitter上での感想比較も集めましたので、是非参考にしてください。

両方見た方の中では、4DXの方が好きという意見が多かったです。

けれど、好みもありますし、近くにどちらかがあるのならばわざわざ遠出をしなくても良いとも思えます。

MX4D/4DX「どっちで見るか迷った場合」

二つを比較した場合、4DXを推す人が多いです。MX4D、4DXが選べる場合は4DXをおすすめします。

しかし、近くにどちらかの映画館しかない場合はそちらで体感するのが良さそうですね。

ただし、乗り物酔いをする方は、4DXより、MX4Dの方が良いと言っている方が多い点も把握しておきましょう。

また、身長100cm以下の方は使えないのでご注意ください。

MX4D/4DXの料金

4DX…通常鑑賞料金+1,000円~1,100円

MX4D…通常鑑賞料金+1,000円 or 1,200円

MX4Dや4DXの難点は料金の高さにもあります。

さらに、最寄りの映画館が遠い場合は交通費もかかるので、鑑賞前にお財布と相談してくださいね。

ドルビーシネマとは

Dolby Cinema(ドルビーシネマ)とは、次の三つが備わった劇場のことを言います。

ドルビービジョン(DOLBY VISION)…深い黒の表現を実現
ドルビーアトモス(DOLBY ATMOS)…3次元空間、独立した動きのあるサウンド
オーディオ・ビジュアル・パスウェイ(AVP)…劇場に入る前に、映画に合わせた動画と音声が流れる廊下が設置

映像・音・そして「劇場に入るまでの廊下」にもこだわりがある劇場となっています。

また、「黒」に徹底的にこだわるため、劇場内のインテリアも黒、そして光の反射が少ないものに特化されていてとてもこだわりがあるのも特徴です。

「ドルビーシネマ」の料金

ドルビーシネマの料金は、普通の鑑賞料金+500円~600円となっています。

劇場によって違いますので、必ずご自身でご確認ください。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」映画概要

(C)2021 CTMG. (C) & TM 2021 MARVEL. All Rights Reserved.
スパイダーマン:ノーウェイホーム
公開日2022年1月7日
上映時間149分
監督ジョン・ワッツ
キャストトム・ホランド
ゼンデイヤ
ベネディクト・カンバーバッチ
ジョン・ファヴロー
ジェイコブ・バタロン
マリサ・トメイ
ウィレム・デフォー
アルフレッド・モリーナ
ジェイミー・フォックス
トーマス・ヘイデン・チャーチ
リス・エヴァンス
wikipedia

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 は、シリーズ三作目にあたります。

実は、「スパイダーマン」はマーベル以外でも映画化されています。

今回は、サム・ライミ監督版「スパイダーマン」シリーズに登場したグリーン・ゴブリンやドック・オク、マーク・ウェブ監督版「アメイジング・スパイダーマン」シリーズのエレクトロが出てくるのも見どころの一つ!

ファンにはたまらない共演ですよね。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 予告

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の予告は、YouTubeで公開されています。

過去のシリーズを見ていなくてもアクションシーンは十分楽しめそう!って思うのですが、もちろん全部見ていた方がより楽しめることでしょう!

ベネディクト・カンバーバッチ演じる、ドクター・ストレンジも気になります。

これまでのを見てから新作を見るか、まず新作を見てから過去を振り返るか!

悩ましいですよね。

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」あらすじ

前作でホログラム技術を武器に操るミステリオを倒したピーターだったが、ミステリオが残した映像をタブロイド紙の「デイリー・ビューグル」が世界に公開したことでミステリオ殺害の容疑がかけられてしまったうえ、正体も暴かれてしまう。マスコミに騒ぎ立てられ、ピーターの生活は一変。身近な大切な人にも危険が及ぶことを恐れたピーターは、共にサノスと闘ったドクター・ストレンジに助力を求め、魔術の力で自分がスパイダーマンだと知られていない世界にしてほしいと頼むが……。

映画ドットコム

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」どの映画館でみるべき?まとめ

マーベルシリーズ最新作「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」、結局どの映画館で観たらよいかまだ迷っていますか?

それぞれの違いをもう一度おさらいしておきましょう!

臨場感を味わいたいならIMAX
なぜなら、画面が大きく音響も良いため「迫力」が別格だからです。
マーベル作品はなんといってもアクションが見どころ!
しかも、シリーズ初の全編IMAX画角なんです!
この作品の持つ魅力を充分に味わいたい人には、IMAXがおすすめです。

動きを体感したい人は4D(4DX/4MD)
こちらは、動きや熱、水などを体感することができます。こちらの作品では、水しぶきや激しい動きが期待でき、遊園地のアトラクションに近いイメージで、作品を楽しむことができます。アクションを思う存分リアル体験したい人はこちらがおすすめ!

リアルなサウンドを楽しみたい人はDolby Cinema
リアルで自然な音場と圧倒的映像美が楽しめるのがドルビーシネマ。座席数も少なく、映画に没頭できます。

映画鑑賞に必要以上のお金をかけたくない、ストーリーが楽しめればOKの方は通常版
比較するから気になるのですが、ストーリーが楽しめれば充分、映画館のスクリーンで映画を楽しみたいと言う方は通常版という選択ももちろんありです。

IMAXや4Dは追加料金がかかる……とつい尻込みする人に朗報です!

映画大好きな私が利用している「映画をお得に見る方法」を公開中

お得な基本料金で映画を見ませんか?

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」はIMAX、4D、ドルビーシネマ、通常版、どっちで見る?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画大好きな主婦

楽しく手軽にお得に
映画を楽しむ方法を
提案していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックできます)