2021年12月24日公開された、「呪術廻戦0」IMAX版・通常版で公開されていました。
2022年2月5日に、4Dとドルビーシネマ上映が追加されます!
どう違うの? どこで見たらいい?
そんな風に悩んでいる人はこちらの記事を参考にしてください。
・臨場感を味わいたいならIMAX
なぜなら、画面が大きく音響も良いため「迫力」が別格だからです。
この作品の持つ魅力であるアクションシーンを充分に味わいたい人には、IMAXがおすすめです。
・動きを体感したい人は4D(4DX/4MD)
こちらは、動きや熱、水などを体感することができます。こちらの作品では、水しぶきや激しい動きが期待でき、遊園地のアトラクションに近いイメージで、作品を楽しむことができます。アクションを思う存分リアル体験したい人はこちらがおすすめ!
・リアルなサウンドを楽しみたい人はDolby Cinema
リアルで自然な音場と圧倒的映像美が楽しめるのがドルビーシネマ。座席数も少なく、映画に没頭できます。
・映画鑑賞に必要以上のお金をかけたくない、ストーリーが楽しめればOKの方は通常版
比較するから気になるのですが、ストーリーが楽しめれば充分、映画館のスクリーンで映画を楽しみたいと言う方は通常版という選択ももちろんありです。
なお、IMAXについて詳しく知りたい方はこちらの記事で確認してくださいね。
「劇場版呪術回戦0」をMX4D/4DXで観る場合のポイント
MX4D/4DXは、劇場の座席が動いたり、熱や水、香りなどを感じることができるシステムです。
その分、お値段も高くなります。
映画を鑑賞するというよりは、アトラクションを体感するのに近い感覚になるんです。
「劇場版呪術廻戦0」 は、アクションシーン豊富な作品です!
アクションを動き込みでたっぷり楽しみたい方にはおすすめです。激しい動きもスパイスにして映画を楽しめる人におすすめ。また、動きが激しいため一回目の観賞ではストーリーが頭に入ってこないこともあります。
そのため、既に一回以上映画館で映画を見ている人に最適です!
MX4Dと4DXでは体感できることに若干の違いがあります。
MX4Dと4DXは開発した会社が異なります。
MX4D…アメリカ MediaMation社
4DX……韓国 CJ 4DPLEX社
MX4D/4DXの比較早見表
MX4D | 4DX | |
上映館数 (2021.3.20調べ) | 21 (TOHOシネマズ中心) | 58 (内訳は下記記載) |
モーション (座席の動き) | 〇 | 〇 |
水(ミスト) | 〇 | 〇 |
風 | 〇 | 〇 |
エアー | 〇 | 〇 |
香り | 〇 | 〇 |
煙 | 〇 | 〇 |
フラッシュ | 〇 | 〇 |
バブル | × | 〇 |
雨 | × | △ |
雪 | × | △ |
嵐 | × | △ |
熱風 | 〇 | △ |
シートホッパー(突き上げ) | 〇 | × |
※注意:特に△印は、各劇場により差があります。事前にご自身でも各サイトにてご確認ください。
4DX取り扱いのある映画館は下記の通り(2021年3月21日調べ)
- コロナワールド(9店舗)
- シネマサンシャイン(8店舗)
- ユナイテッド・シネマ(17店舗)
- 109シネマズ(10店舗)
- イオンシネマ(7店舗)
- USシネマ(5店舗)
- アースシネマズ姫路(1店舗)
- フォーラムシネマネットワーク(1店舗)
MX4D/4DXの比較感想
実際に両方の映画館で見てみた感想はこちらです。
4DX派:動きが激しいので、アトラクション、遊園地好きには楽しい。
MX4D派:乗り物酔いするタイプなので、4DXは激しすぎたのでMX4Dが良かった。
他にも、香ってくる香りも違いがありました。
また、Twitter上での感想比較も集めましたので、是非参考にしてください。
両方見た方の中では、4DXの方が好きという意見が多かったです。
けれど、好みもありますし、近くにどちらかがあるのならばわざわざ遠出をしなくても良いとも思えます。
MX4D/4DX「どっちで見るか迷った場合」
二つを比較した場合、4DXを推す人が多いです。MX4D、4DXが選べる場合は4DXをおすすめします。
しかし、近くにどちらかの映画館しかない場合はそちらで体感するのが良さそうですね。
ただし、乗り物酔いをする方は、4DXより、MX4Dの方が良いと言っている方が多い点も把握しておきましょう。
また、身長100cm以下の方は使えないのでご注意ください。
MX4D/4DXの料金
4DX…通常鑑賞料金+1,000円~1,100円
MX4D…通常鑑賞料金+1,000円 or 1,200円
MX4Dや4DXの難点は料金の高さにもあります。
さらに、最寄りの映画館が遠い場合は交通費もかかるので、鑑賞前にお財布と相談してくださいね。
ドルビーシネマとは
Dolby Cinema(ドルビーシネマ)とは、次の三つが備わった劇場のことを言います。
ドルビービジョン(DOLBY VISION)…深い黒の表現を実現
ドルビーアトモス(DOLBY ATMOS)…3次元空間、独立した動きのあるサウンド
オーディオ・ビジュアル・パスウェイ(AVP)…劇場に入る前に、映画に合わせた動画と音声が流れる廊下が設置
映像・音・そして「劇場に入るまでの廊下」にもこだわりがある劇場となっています。
また、「黒」に徹底的にこだわるため、劇場内のインテリアも黒、そして光の反射が少ないものに特化されていてとてもこだわりがあるのも特徴です。
「ドルビーシネマ」の料金
ドルビーシネマの料金は、普通の鑑賞料金+500円~600円となっています。
劇場によって違いますので、必ずご自身でご確認ください。
「呪術廻戦」見逃し配信
「呪術廻戦0」は、漫画0巻にあたります。
時系列的にも、呪術廻戦が始まる前にあたります。
だから、これまでの呪術廻戦を見ていなくても大勢に影響はありません。
けれども、本編を観ておくと人間関係がよりよくわかるというメリットが!
配信サイト | 配信状況 | 無料トライアル期間 |
U-NEXT | 見放題配信 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 見放題配信 | 30日間 |
Hulu | 見放題配信 | なし |
dTV | 見放題配信 | 31日間 |
FODプレミアム | 見放題配信 | 14日間 |
TSUTAYA DISCAS | レンタル | 30日間 |
U-NEXTなら、600円分のポイントがもらえてお得!
\無料期間中に解約すれば基本的に一切お金はかかりません/
より詳細が知りたい方はU-NEXT公式サイトへ
「劇場版呪術回戦0」 どの映画館でみるべき?まとめ
4Dで動きや匂いが感じられるなんて、楽しみですよね!
ドルビーシネマで漆黒を味わうのもよさそう。
ただし、最近は4D上映の作品がたくさんあるため、あっという間にほかの作品に切り替わってしまう可能性もあります。
「見る」と決めたら早めに映画館に足を運びましょう。
・臨場感を味わいたいならIMAX
なぜなら、画面が大きく音響も良いため「迫力」が別格だからです。
この作品の持つ魅力であるアクションシーンを充分に味わいたい人には、IMAXがおすすめです。
・動きを体感したい人は4D(4DX/4MD)
こちらは、動きや熱、水などを体感することができます。こちらの作品では、水しぶきや激しい動きが期待でき、遊園地のアトラクションに近いイメージで、作品を楽しむことができます。アクションを思う存分リアル体験したい人はこちらがおすすめ!
・リアルなサウンドを楽しみたい人はDolby Cinema
リアルで自然な音場と圧倒的映像美が楽しめるのがドルビーシネマ。座席数も少なく、映画に没頭できます。
・映画鑑賞に必要以上のお金をかけたくない、ストーリーが楽しめればOKの方は通常版
比較するから気になるのですが、ストーリーが楽しめれば充分、映画館のスクリーンで映画を楽しみたいと言う方は通常版という選択ももちろんありです。
IMAXや4Dは追加料金がかかる……とつい尻込みする人に朗報です!
映画大好きな私が利用している「映画をお得に見る方法」を公開中。
お得な基本料金で映画を見ませんか?
コメント