>>人気の動画配信サイトはこちら<<

名探偵コナンのレモンパイが出てくる回は何話? グレーテルのかまどレシピも紹介

グレーテルのかまどで紹介された名探偵コナンレモンパイはアニメ何話?

2021年5月3日「グレーテルのかまど」で名探偵コナンのレモンパイレシピが紹介されました。

そこで、大のコナンファンの私が気になったことを調べたので紹介します。

・名探偵コナンでレモンパイが出てくるのはアニメ第何話?

・「グレーテルのかまど」で紹介されたアニメは何話のもの?

・「グレーテルのかまど」版 レモンパイのレシピは?

目次(クリックできます)

名探偵コナンレモンパイが出てくるのは第何話?

名探偵コナンで「レモンパイ」が出てくるのは、アニメ第100話~第101話『初恋の人想い出事件(前編・後編)』です。

ここで、どんな話だったのかおさらいしておきましょう。

Huluでは、アニメ名探偵コナンを見放題配信中です。

名探偵コナン100話「初恋の人想い出事件」(前編)あらすじ

阿笠博士から合いかぎを借り、新一の家の掃除をする毛利蘭と鈴木園子。もちろんコナンもそこにいる。

そこに突然、園子や蘭が中学一年の時の生徒会長で、今は大學一年生の内田麻美が訪問してきた。

推理研究会のサークルのメンバーが別荘を借りて麻美の誕生日を祝うというので、工藤のことも招待したかったという。

でも、工藤は何も言っていなかったと聞いて麻美は言う。

「忘れちゃうのも無理ないか。いつかは色あせちゃうものよね。四年前の初恋なんて――」

どうやら、当時麻美に言い寄っていた1年生がいると噂になっていたようだ。

園子は「それが工藤君だったのね!」と言い出す。慌てたコナンは「ほかの人を誘ったら?」と麻美に言うが、その流れで園子と蘭、コナン、そして毛利小五郎が一緒に行くことになった。

別荘では、メンバーもそろい、料理が準備されていた。

麻美は得意のレモンパイを持ってくるのを忘れ、代わりに蘭が作った。

見た目はいまいちなレモンパイだが、とてもおいしく大好評だ。

主役の麻美が寝てしまったので、皆は麻美を置いて駅前でカラオケを楽しんだ。

蘭は浮かない様子だ。サッカー部の麻美先輩曰く「新一の好物はレモンパイ」とのことだが、蘭はそんなことまるで知らなかったのだ。

そろそろ帰ろうかと外に目をやると、貸別荘が燃えている。

皆は急いで貸別荘へと向かう。蘭とコナンが火事の現場に入り、麻美を助け出した。

どうやら火元はケーキのろうそくらしい。

ひょっとしたら、麻美が自分でろうそくに火をつけた可能性も――?

毛利小五郎がそう推理したところで、前編終了。

さてこのあとどうなるのか――。

後編はぜひ、Huluにてご確認くださいね。

グレーテルのかまどで紹介された作品は何話?

実は、レモンパイ以外にも、名探偵コナンでは様々な食べ物が出てきます。

グレーテルのかまどでは、まつわる話がいくつか紹介されました。

それぞれ、アニメ第何話でどんなお話なのか紹介します。

名探偵コナン「6月の花嫁殺人事件」

こちらは、レモンティーが印象的な事件として紹介されました。

アニメ第18話です。

レモンティーの甘酸っぱさが、初恋の甘酸っぱさと交わります。

あらすじはこちら

新一や蘭の中学の恩師・松本小百合先生の結婚式当日。

式の時間が迫り、小百合は控室に一人で残った。妙な物音がして、コナンたちが控室に戻ってみると、純白のウェディングドレスに身を包んだ小百合が苛性ソーダの混入されたレモンティーを飲み吐血して倒れていた。

容疑者は新婦の控室に出入りしたものに絞られる……。

名探偵コナン「血の(ブラッディ)バレンタイン」

こちらは、原作のタイトルで紹介されました。

アニメでは、第266話~268話と3部作になっています。

タイトルは266話「バレンタインの真実(事件編)」267話「バレンタインの真実(推理編)」268話「バレンタインの真実(解決編)」となっています。

なお、原作のタイトル「ブラッディバレンタイン」とは、アル・カポネが敵対したマフィア7人をガレージの前に立たせて銃殺した言われる1929年2月14日に起きた事件を指します。

 なお、本編はアル・カポネの事件とは無関係なのでご安心ください。

吹渡山荘でバレンタイン・チョコを作ると恋が成就するという噂を聞きつけた園子が、京極真にチョコレートを作り告白するために、蘭やコナン、毛利小五郎を誘って 吹渡山荘へと出かけバレンタインチョコレートを作る話です。

京極真×鈴木園子カップルが好きな人も、工藤新一×毛利蘭カップルが好きな人も必見のストーリーですよ。

名探偵コナン「毒と幻のデザイン」

こちらは、バームクーヘンが印象的な作品です。

軽井沢の別荘で、バームクーヘンを食べた人が亡くなってしまうという事件に遭遇。

関西弁が印象的な西の名探偵、服部平次が出てくる回となっています。

舞台が軽井沢なので、長野県警の刑事も登場と盛り沢山!

4部作となっています。

第652話「毒と幻のデザイン(EYE)」

第653話「毒と幻のデザイン(S)」

第654話「毒と幻のデザイン(POISON)」

第655話「毒と幻のデザイン(Illusion)」

グレーテルのかまど版「名探偵コナン」レモンパイレシピ

さて、甘酸っぱさ漂うコナンのレモンパイのレシピについては、グレーテルのかまど公式ページで紹介されています。

テレビでは、パイ生地についてはすでにできたものとして紹介されていましたが、公式サイトでは、パイ生地のレシピも併せて載っています。

そこに、レモンジャムとレモンカスタードを挟んで焼き上げます。

手間暇かかるけれど、とても美味しそうなレモンパイが出来上がっていました。

国産レモンが出てに入ったら、ぜひ、作ってみたい一品ですよね。

グレーテルのかまどで紹介された名探偵コナン「レモンパイ」について

今回は、グレーテルのかまどで紹介された名探偵コナンのレモンパイ、そしてその他のストーリーについて気になる話をまとめました。

まとめておきます。

「初恋の人想い出事件」…レモンパイが出てくる回  アニメ100話、101話
「6月の花嫁殺人事件」…レモンティーが印象的な回 アニメ18話
「バレンタインの真実」…チョコレートがメインの回 アニメ266~268話
「毒と幻のデザイン」……バームクーヘンが要の回  アニメ652話~655話

Huluではここで紹介したアニメ全てを楽しむことができます。

この機会に名探偵コナンの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?

グレーテルのかまどで紹介された名探偵コナンレモンパイはアニメ何話?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画大好きな主婦

楽しく手軽にお得に
映画を楽しむ方法を
提案していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックできます)